|
|
● |
基本理念
|
|
預金保険機構の協定銀行として、国民から負託された公的な使命を適正かつ迅速に果たし、金融システムの安定化に寄与する。 |
|
|
● |
経営指針
|
|
(1) |
公的な使命を自覚し、誠実・公正かつ効率的な業務運営を行う。 |
|
(2) |
債権の管理・回収については、債務者の実態を的確に把握し、善良な債務者に対しては、顧客保護の観点から、誠実かつ公正に対応する一方、悪質な債務者に対しては、厳正に対処する。また、事業再生支援業務についても適切に対応する。 |
|
(3) |
金融機関等と反社会的勢力との関係遮断に貢献すべく、反社会的勢力に対する債権の買取り等を積極的に行うとともに、買取り等を行った債権の管理・回収については、厳正に対処する。 |
|
(4) |
金融システムの安定化に寄与すべく、承継銀行機能等を適切に遂行するための態勢整備等を推進する。 |
|
|
● |
東日本大震災被災地の債務者等への対応
|
|
東日本大震災被災地の債務者等に対しては、引き続き、事業再生を念頭に置いた積極的な対応を図り、必要に応じて、事業再生支援業務を担う他の公的機関及び民間金融機関とも連携を図りつつ、効率的かつ実効性のある事業再生支援に努める。 |
|
|
● |
公正な業務運営態勢
|
|
基本理念及び経営指針に基づき、より一層の公正・適正な業務運営を実現するため、以下のような態勢をとっております。 |
|
(1) |
コンプライアンス態勢の徹底 |
社内におけるコンプライアンスの確保に努めております。このため、 コンプライアンスに関する事項を統括する組織として、外部有識者を含むコンプライアンス委員会を設置し、コンプライアンスに関する基本的な規程の制定・改定や個別の重要事案についての審議を行っております。その審議内容は、取締役会に報告しております。 |
|
(2) |
『相談室』の設置 (東京・大阪) |
債務者の方等からの要望・苦情・相談に対応する組織として、『相談室』を東京・大阪に設置し、相談等の内容に応じて、書面による回答、電話応対等のきめ細かな対応を行っております。 |
|
(3) |
苦情処理評価委員会の設置 |
当社に寄せられた債務者の方等からの苦情・相談等の処理の適切性・公正性を確保する観点から、外部有識者により構成される苦情処理評価委員会を設置し、その処理の状況について忌憚のない意見・提言等をいただいております。これらの意見・提言等については、ホームページ等を通じて公表しております。 |
|
|
|
|
|
|
 |