| 
				
				
					| (1) | 
					当該個人情報取扱事業者(当社)の名称、代表者氏名及び住所 | 
				
				
					| 株式会社整理回収機構 | 
				
				
					| 代表取締役社長 本田守弘 | 
				
				
					| 東京都千代田区丸の内三丁目四番二号 新日石ビル | 
				
				
					
  | 
				
				
					| (2) | 
					すべての保有個人データの利用目的 | 
				
				
					| 上記「1. 当社が取り扱う個人情報の利用目的」 をご参照ください。 | 
				
				
					
  | 
				
				
					| (3) | 
					開示等の求めに応じる手続 | 
				
				
					
						
							
								| (i) | 
								開示等の求めのお申出先 | 
							 
							
								| お取引担当部署 | 
							 
								
								| ご不明の場合は、下記個人情報相談窓口にお問い合わせください。 | 
							 
							
								 | 
							 
							
								| (ii) | 
								開示等の求めに際して提出すべき書面 | 
							 
							
								| 当社所定の帳票による書面 | 
							 
							
								| (iii) | 
								開示等の求めをする者がご本人又はその代理人であることの確認の方法 | 
							 
							
								| (ご本人) | 
								マイナンバーカード、運転免許証、各種健康保険証・年金手帳等、旅券(パスポート)、在留カード(在留カードとみなされる外国人登録証明書を含む。)・特別永住証明書又は印鑑登録証明書によるご本人確認 | 
							 
							
								| (代理人) | 
								ご本人の印鑑登録証明書を添付されたご本人の実印で押印された委任状並びに代理人ご自身の上記ご本人確認資料による確認 | 
							 
							
								| (iv) | 
								開示等の求めに対する回答方法、時期等 | 
							 
							
								| 当社所定の帳票により、電磁的記録の提供による方法、書面の交付による方法その他当社の定める方法とします。 | 
							 
							
								| (v) | 
								開示等請求に係る手数料は無料です。 | 
							 
						 
					 | 
				
				
					
  | 
				
				
					| (4) | 
					保有個人データの安全管理のために講じた措置 | 
				
				
					| 当社における保有個人データの安全管理のために以下の措置を講じています。 | 
				
				
					
						
							
								| (i) | 
								基本方針の策定 | 
							 
							
								| 個人データの適正な取扱いの確保のため、個人情報に関する法令及びその他の規範を遵守し、自主的なルール及び体制を確立し、質問及び苦情処理の窓口等についてプライバシーポリシーを策定 | 
							 
								 | 
							 
							
								| (ii) | 
								個人データの取扱いに係る規律の整備 | 
							 
							
								| 個人データの取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の各段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について取扱規程・取扱手続等を策定 | 
							 
							
								| (iii) | 
								組織的安全管理措置 | 
							 
							
								| 個人データの取扱いに関する責任者を設置し、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程等に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備 | 
							 
							
								| (iv) | 
								人的安全管理措置 | 
							 
							
								| 個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載、個人データの取扱いに関する留意事項について従業者に定期的な研修を実施 | 
							 
							
								| (v) | 
								物理的安全管理措置 | 
							 
							
								| 個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施 | 
							 
							
								| (vi) | 
								技術的安全管理措置 | 
							 
							
								アクセス制御を実施して担当者及び取り扱う個人データベース等の範囲を限定 
								個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入
							 | 
							 
						 
					 | 
				
				
					
  | 
				
				
					| (5) | 
					保有個人データの安全管理に関わる外的環境の把握 | 
				
				
					| 外国において個人データを取り扱う場合は、当該外国の個人情報の保護に関する制度等を把握したうえで個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。 | 
				
				
					
  | 
				
				
					| (6) | 
					保有個人データの取扱いに関し当社が設置する苦情のお申出先窓口 | 
				
				
					| 当社の保有個人データの取扱いについての、ご意見、ご質問、苦情等に関しては、下記の個人情報相談窓口にご連絡ください。 | 
				
				
					
						
							
								| 〔個人情報相談窓口〕 | 
								相談室 東京TEL03-3213-7108 FAX03-3213-7184 | 
							 
							
								| 相談室 大阪TEL06-6355-1023 FAX06-6355-1025 | 
							 
														
								| 受付時間:平日 午前9時30分〜12時、午後1時〜5時 | 
							 
						 
					 | 
				
				
					
  | 
				
				
					| (7) | 
					当社が対象事業者である認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決のお申し出先 | 
				
				
					当社は、個人情報保護法上の認定を受けた認定個人情報保護団体である一般社団法人信託協会の加盟会社です。一般社団法人信託協会の苦情・相談窓口(信託相談所)では、加盟会社の個人情報の取扱いについての苦情・相談をお受けしております。
						 一般社団法人信託協会(信託相談所) https://www.shintaku-kyokai.or.jp/ 
						 【苦情・相談窓口】 TEL03-6206-3988又は0120-817335(フリーダイヤル)
					 | 
				
				
					
  |