|  今般、整理回収機構(RCC)は、大和証券SMBCグループと協同で、金融機関の不良債権のオフバランス化を促進するとともに、証券化することにより市場の拡大を図るための新たなスキームを実施しましたのでお知らせ致します。 | 
				 
			 
 
 
			
				 
					| 1. | 
					スキームの意義 | 
				 
				 
					| ・ | 
					豊富な投資銀行業務の実績を有する大和証券SMBCグループの投資資金とRCCの再生・回収ノウハウを生かすことで、金融機関に不良債権の処理手段を提供。 | 
				 
				 
					| ・ | 
					大和証券SMBCグループの販売網を活用して証券化商品を販売することで、市場から新たな投資資金を調達。同時に投資家層の拡大を図る。 | 
				 
			 
 
 
			
				 
					| 2. | 
					スキームの概要【別紙A】 | 
				 
				 
					| 1) | 
					RCCは、大和証券SMBCプリンシパル・インベストメンツ(大和証券SMBC・PI)から受託した資金で、金融機関等の保有する債権を買取る。 | 
				 
				 
					| 2) | 
					買取った債権は、RCCが再生手法も活用して債権回収を行う。 | 
				 
				 
					| 3) | 
					今般買取り残高が一定の金額に達したことから、受益権に外部格付けを取得して、大和証券SMBCを通じて機関投資家に販売する。 | 
				 
			 
 
 
			
				 
					| 3. | 
					各社の役割 | 
				 
				 
					| ・ | 
					RCC | 
					:債権買取資金の受託、債権の買取・管理回収(受託者) | 
				 
				 
					| ・ | 
					住友信託銀行 | 
					:共同受託、信託決算・配当事務(受託者) | 
				 
				 
					| ・ | 
					大和証券SMBC・PI | 
					:債権買取資金の信託 (委託者)、劣後受益権の保有(劣後受益者) | 
				 
				 
					| ・ | 
					大和証券SMBC | 
					:優先受益権の組成・引受け・販売 | 
				 
				 
					| ・ | 
					S&P、Moody’s | 
					:優先受益権の格付け | 
				 
			 
 
 
			
				 
					| 4. | 
					商品の概要 <DPI&RCCファンディング:平成16年9月30日発行> | 
				 
				 
					| ・ | 
					優先受益権:84億円 <<AAA/Aaa 39億円、AA/Aa2 15億円、A/A2 15億円、BBB/Baa2 15億円>> | 
				 
				 
					| ・ | 
					信託元本:126億円、債権元本:1,333億円、先数:134先 | 
				 
			 
 
 
			
 
 
			
			 
			 
		 |